• facebook
  • twitter

スズキ・メソードとは

曲を育てる時間と音を育てる時間

あれよあれよという間に夏休みになっていました!   2023年は1月29日に石橋文化ホールで「みんなで楽しむ動物コンサート」に、出演させてもらいました。 いつもの発表会とは違う大きなホールで聴くバイオリンの音色 […]

明けましておめでとうございます!!

2022年の弾き納めのつもりで撮影してきましたが、年が明けてしまいました! こちらは大川中央公園のステージです。 子どもたちは、ただバイオリンを弾くよりもステージでバイオリンを弾くのが楽しいようです。   &n […]

初めての卒業録音会

先日、息子の初めての卒業録音会がありました。   扉を開けると噂に聞くでっかいマイクがあり、本当に録音するんだな。と実感が湧いてきます。     発表会とは一味違う緊張感の中、息子は淡々と演 […]

秋の屋外合奏

10月23日、久しぶりに屋外で合奏を行いました。   お天気に恵まれ、素晴らしい秋晴れのもと子どもたちはわちゃわちゃレッスンを受けました。   「何を弾いているでしょうか?」のクイズ大会※にはちびっ子 […]

不思議なきらきら星✨

2巻もようやく半分ほど進み、1の指を半音下げる練習が始まりました。   1の指と4の指の間を広げるのに、初めは痛さと音程の取れなさと、焦りで?泣いてました。   少しずつ慣れてくると、次は先生からD線 […]

合奏がありました🎻

夏休み明けの最初の合奏がありました。   今回は少し広めの練習場所をお借りして集まりました。   バイオリンを肩で持っての「ダルマさんがころんだ」や、開放弦では左手パーを前に出してのきらきら星。 移弦 […]

発表会が無事に終わりました!

7月24日、発表会が無事に終わりました。   朝から集まって、二重奏の練習をしたり、ピアノの先生に合わせていただいたり、、、、。       本番前のワクワク感が、リハーサルが始ま […]

発表会がんばろうね!

コロナの学級閉鎖の影響でここ数日は自宅待機でした。   バイオリンの練習し放題!といきたいところでしたが…💦   結果的には工作三昧となりました。   出来上がった作品がこちらです。 &nb […]

発表会まで2週間を切りました!!!

発表会まで2週間を切りました💦   毎日暑くて夏バテになりつつありますが、なんとか練習しています。   発表会では独奏だけでなく、二重奏も披露するのが子どもも親も楽しみの1つです。   昨年 […]

パン!ダの秘密

教室にはパンダのぬいぐるみや浅野先生お手製のパンダの目印がたくさんあります。   お臍を向ける方向だったり、バイオリンの渦巻の高さだったり、足元にもパンダがたくさんいます。     実はこの […]