おチビちゃんたちの3点セット
5歳の次女が先月からバイオリンを習い始めました。その際に懐かしい!と思ったのが、次の3つです。 まず1つめ。箱バイオリンです。箱バイオリンは、段ボールでかたどった手作りのバイオリンです。小さな子どもたちは、 […]
次女も習い始めました!
次女(5歳)がバイオリンを習い始めました。 久しぶりの10分の1のバイオリンです。小さな子どもでも苦痛なく練習できるように、弓や指板に目印のプリンセスシールを貼りました。 弦を押さえる左手の指がなかなかいうことをききませ […]
オンライン合奏&クイズ
コロナ感染症の流行が続いているため、2月20日の合奏はオンラインで行われました。 息子に影響されて最近バイオリンを始めたパパさんも初参加。 親子できらきら星を演奏しました。 バイ […]
流れ作業のワナ
先日のレッスンで、先生に練習メニューの理想的な時間配分を教えていただきました。・1割 ポジションエチュード…正確な音程をつかむ。・5割 過去の曲…音程や姿勢を意識する。特に、下がり気味なバイオリンを持ち上げて正しい位置で […]
オンライン発表会がありました!
2022年1月30日、オンライン発表会がありました。 福岡県もコロナ第6波の真っ只中にあり、臨時休校や短縮授業、オンライン授業など、子どもたちの生活にも大きな影響が出ています。 でも、オンライ […]
切り替えの達人
お勉強が上手く進まず、落胆したりイライラしたりする日々が続きました。沢山の宿題をこなしていると、バイオリンの練習もままなりません。本人はどう思っているのかなと娘の胸の内をさぐってみました。 「今は時間ないし、なんとかなる […]
楽器を大切に。そして、胸を張って!
新しい年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします! 昨年末のレッスン時、琴線に触れた先生の言葉が、次の2つ。 1つ目。バイオリンや弓の扱いがあまりにも乱雑な娘。注意してもなかなか直らないので困っていま […]
弾き納め 〜夫婦漫才風〜
今年は、初めて対面での発表会を経験し、 バイオリン教室のお友達と遊ぶ楽しさを学びました。 同じ曲を練習しているので、ひとりが弾き出すともう一人も合わせて一緒に弾き始め、 なんだか楽しそうで、羨ましく感じまし […]
朝練(あされん)
息子がバイオリンを習い始めて、もう少しで2年になります。 これまで親子共になかなか練習する時間を捻出できずにいましたが、 ついに、毎朝、登校前に練習し始めて20日が経ちました! […]